更新情報
1 健康班班会 - [健康班のブログ]2025-03-172/22(土)13:30~ 障害者プラザ2Fの介護実習室にて コロナ禍を経て約5年ぶりに健康班の班会が開催されました。 富山の健康普及員から手話通訳の健康管理と題し、手話通訳者の健康問題の歴史、通訳...2025-03-17 2 第10回運営委員会 - [運営委員のつぶやき]2025-02-162月15日(土)18時より富山県聴覚障害者センターボランティア交流室にて、第10回運営委員会を開催しました。 今後の予定、定期総会に向けて、次年度の役員体制などについて話し合いました。 専門班につき...2025-02-16 3 会報印刷 - [編集部のブログ]2025-02-022月1日(土)18時よりサンシップにて会報の印刷と発送作業をして行いました。 参加者は、6名。 印刷機の調子もよく、スムーズに作業が進みました。 作業をしながらの雑談も楽しい時間です。2025-02-02 4 第9回運営委員会 - [運営委員のつぶやき]2025-01-201月18日(土) 富山県聴覚障害者センターにて第9回運営委員会を開催しました。 参加者は、11名。 第42回定期総会に向けての話し合いを中心に行いました。 定期総会は、4月13日(日) 午後1時30...2025-01-20 5 第8回運営委員会 - [運営委員のつぶやき]2024-12-1512月14日(土)15時半から運営委員会を開催しました。 全通研のWebオープンスクール終了後での開催のため時間を変更して行いました。 参加者は11名。 今後の行事の確認、各担当からの報告を行いまし...2024-12-15 6 特殊(けいわん)検診 - [組織部のブログ]2024-12-0311月30日(土)13時から富山県聴覚障害者センターにて特殊(けいわん)検診が行われました。 今回も新潟県より立川厚太郎医師に来ていただきました。 受検者は、19名でした。 医療班の2名の協力もあり...2024-12-03 7 会報印刷 - [編集部のブログ]2024-12-0311月30日(土)サンシップとやまにて会報の印刷作業を行いました。 今回午後からけいわん検診があるため午前中に印刷のみを行い、その後場所を聴覚障害者センターに移して発送作業を行いました。 本来なら発...2024-12-03 8 第7回運営委員会 - [運営委員のつぶやき]2024-11-1811月16日(土)18時より富山県聴覚障害者センターボランティア交流室にて、運営委員会を開催しました。 参加者は、8名。 今後の予定などについて、確認を行いました。 そろそろ来年度についても考えない...2024-11-18 9 第66回北信越ろうあ者大会、第50回北信越手話通訳問題研究集会 - [運営委員のつぶやき]2024-10-0710月5日(土)〜6日(日) 加賀市文化会館にて開催されました。 参加者は、430人でした。富山からも30名以上の参加がありました。 有名な温泉地が点在しているので、ゆっくり温泉を楽しんだ人も多かっ...2024-10-07 10 会報印刷 - [編集部のブログ]2024-10-0710月4日(金) 18:30よりサンシップにて印刷作業を行いました。 平日の夕方にもかかわらず7人の参加がありました。 今回は印刷機の調子もよくスムーズに印刷ができ、発送準備も人手があるので、アッと...2024-10-07 11 サマーフォーラムに参加してきました。 - [運営委員のつぶやき]2024-08-268月23日〜25日まで、鹿児島県で開催されたサマーフォーラムに参加してきました。 私が参加したのは、B講座(入門)です。2日目の講座のテーマが『手話この魅力あることばから学びあおう』でした。 研究誌...2024-08-26 12 サマーフォーラムin鹿児島 - [組織部のブログ]2024-08-268月23日(金)〜25日(日) 鹿児島県にて全国手話通訳問題研究集会サマーフォーラムinかごしまが開催されました。 全国から738人の参加があり、富山からは9人が参加しました。 会場は、鹿児島中央駅...2024-08-26 13 第4回運営委員会 - [運営委員のつぶやき]2024-08-208月17日(土)18時より聴覚障害者センターにて、運営委員会を開催しました。 お盆休み中にも関わらず、10名の参加がありました。 久しぶりに参加の運営委員さんもいて終始和やかに進みました。 この後、...2024-08-20 14 会報印刷 - [編集部のブログ]2024-07-307月28日(土) サンシップとやまにて会報8月号の印刷と発送作業を行いました。 今回は珍しくサンシップのボランティア交流サロンでは講座のようなものが開かれており、その横で邪魔にならないようにひっそり...2024-07-30 15 全国ろうあ高齢者大会 拡大実行委員会 - [組織部のブログ]2024-07-207月20日(土)13時から富山県聴覚障害者センターにて第36回全国ろうあ高齢者大会拡大実行委員会が開かれ、富通研から新船が参加しました。 新しいグッズの手拭いがお披露目されました。 8月開催予定の全...2024-07-20 16 第3回運営委員会 - [運営委員のつぶやき]2024-07-157月13日(土) 富山県聴覚障害者センターにて開催しました。 三連休の初日でしたが、6名が参加。 コロナ以降なかなか行事ができていないので、今年こそはと企画中。 どんな企画になるかお楽しみに! こん...2024-07-15 17 ブロック別組織担当者会議 - [組織部のブログ]2024-07-157月14日(日) 富山県民会館にて北信越ブロック別組織担当者会議が開催され参加してきました。 今年度は久しぶりに集合での開催です。 全通研理事である荻島洋子さんから全通研組織部の活動についてのお話を...2024-07-15 18 北信越手話通訳問題研究会 公開講座 - [運営委員のつぶやき]2024-07-15 7月15日(月・祝) 富山県民会館707号室にて、北信越ブロックの公開講座が、対面とオンラインのハイブリッド形式で行われ、会場には十数名、オンラインでは他県から多数の参加がありました。 石川...2024-07-15 19 第35回富山県ろうあ者大会? - [書籍&DVDのブログ]2024-07-03ろうあ者大会では、今回も書籍販·DVD販売を行いました。 今回人気だった書籍はこちら *これで合格!2024手話検定試験解説集 (写真は2023年の解説集です) *令和5年度手話通訳技能検定試験模範...2024-07-03 20 第35回富山県ろうあ者大会 - [運営委員のつぶやき]2024-07-026月30日(日) アイザック小杉文化ホール ラポールで第35回富山県ろうあ者大会が開催されました。 受付すると大会資料と風船が入った袋を渡されました。風船? 第一部は式典でした。来賓の方のご挨拶やこ...2024-07-02
|